新しい職場に入社して1週間も経ってないので自由が効かないので今回は参加できません。
参加される皆さんは楽しんで怪我のないように頑張ってください!!
今回の大会方式は前回と異なります。※エキスパートは前回と同じ。
まず、エキスパートは前回同様、完全トーナメント制
競技時間は
予選は30秒、準決勝及び決勝は1分間、
3人によるジャッジにて勝敗をわけます。
ケガ、もしくはマシントラブルでの棄権の場合は敗者が勝ち上がりとなります。
エリートは今回、初の試みとなります、
予選ポイント制、ポイント上位の8名から決勝トーナメントとします。
予選は1人ずつ各1分30秒を1RUN
各ジャッジ持ち点15ポイント×3人の合計ポイント(45点満点)
15ポイントの内訳は
・技の難易度:5ポイント
・ライダーのスキル(技の完成度やルーティン):5ポイント
・ライディングスタイル:5ポイント
合計ポイントは随時発表し、掲示していきます。
合計得点の高い人から順に8名が決勝トーナメントに挑めます。
決勝トーナメントは予選順位により決定されます。
決勝トーナメントの各ライダー持ち時間は1分
トーナメントの決勝戦は各1分30秒
3人によるジャッジにて勝敗をわけます。
ケガ、もしくはマシントラブルでの棄権の場合、予選時点ではポイント上位者の繰り上がり、
トーナメントでは敗者が勝ち上がりとなります。
※尚、ルールは当日の状況によって変更する場合がございますがご了承下さい。
続いて、今回のセクションの概要です。
去年と同様に
・フロア中心部にバンクtoバンク
・ステージへのバンク
さらに、
・フロア中心部にグラインドBOX
・ステージからの下りハンドレール
前回よりさらにハイレベルなストリートセクションになってます!
お楽しみに!
それから会場の注意事項です。
ライダーは熟読してください。
※最近、日本各地でノーブレーキ問題が多発しているため、警官がパトロールしています。
当日、会場までは押して来てください。
練習スペースは会場より階段を下りて、川沿いのウッドデッキ部分でお願いします。
なお、練習場所については貸し切っているわけではありません。
一般の方も通常通りいますので、くれぐれもトラブルの無いようにお願いします。
それから、ゴミは常設しているゴミ箱ではなくできる限りこちらで用意したゴミ袋に捨ててください。
以上です。